2011年02月25日
アフラックがん保険 在宅療養給付金

さて、早速ですが、アフラックの既契約の中で大半を占めるであろう
新がん保険、スーパーがん保険、スーパーがん保険2型についている
在宅療養給付金についてです。
この保障はがんで20日以上継続入院後退院し在宅療養をした時に
新がん・スーパーがん保険(本人型)では20万円
スーパーがん保険2型(本人型)では15万円受け取れる保障となっております。
要約すると20日以上入院後退院したら20万円もらえるんだねー
と思われがちですが、大切なことは20日以上の継続入院後
在宅療養していることです。
在宅療養していることが必要なのです。
20日以上入院しても在宅療養の必要性が無ければ受け取れません。
そしてその必要性の有無を確認する診断書ですが・・・
↓
新がん保険、スーパーがん保険、スーパーがん保険2型についている
在宅療養給付金についてです。
この保障はがんで20日以上継続入院後退院し在宅療養をした時に
新がん・スーパーがん保険(本人型)では20万円
スーパーがん保険2型(本人型)では15万円受け取れる保障となっております。
要約すると20日以上入院後退院したら20万円もらえるんだねー
と思われがちですが、大切なことは20日以上の継続入院後
在宅療養していることです。
在宅療養していることが必要なのです。
20日以上入院しても在宅療養の必要性が無ければ受け取れません。
そしてその必要性の有無を確認する診断書ですが・・・
↓

このように在宅療養の有無の記入漏れや無しに〇がついているケースも多く
在宅療養とは、
身体の障害または病気により、日常生活が制限をうけるか
または制限を加えることを必要とするため、病院または診療所
への通院などの最低限必要な外出を除き、活動範囲が家屋内に
限られている状態をいいます。
というわけで、今回は前立腺がんにて入院されていたお客様だった
のですが、在宅療養についての書類をお渡しし、先生に確認していただいたところ
在宅療養の必要性無しから有りに訂正していただけました。
お客様のご家族や先生にはお手間はとらせてしましたが、給付金が
より多く受け取ることができ、喜んでいただけました。
最近ではがんでの入院が短くなった短くなったといいますが、
まだまだ長期入院にて給付される方も多くいらっしゃいます。
20日以上継続入院された後のがん保険の請求時には
十分注意してくださいね。
アフラックサービスショップ ユーライフ各店ではそんなアドバイスもしています。
アフラックへの保険金・給付金請求の際にはお気軽に当ショップご利用くださいね。
そんなあひるのアフラックサービスショップ
↓
http://www.yu-life.jp
Posted by あひる at 21:01│Comments(0)
│生命保険のこと