2011年01月09日
どんど焼き

というわけで本日は朝6時におきて
どんど焼きへ行ってきました。

昨日 嫁と娘で団子を作ったようで家に帰ると
皿の上に茹でた団子がおいてありました。
あれ?竹は?と聞くとどうやら割り箸でさしてちょっと焼いて食べる
つもりだったようですが焚き火じゃなくてどんど焼きです・・・
割り箸でもって焼けるわけないです(笑)
というわけで夜な夜な実家裏山にて竹を狩に行ってきました。
寒いし暗いし・・挙句の果て怖い・・・
ちょうど良い大きさの竹も見つかり串はオッケー次は団子を
アルミ箔で包みます。一回巻いたら濡らした新聞紙をさらに巻いて・・
その上にまたアルミ箔を巻きます。
↑
石焼芋方式ですwほっこり焼けますよw
今朝は早くから自治会の皆さんの炊き出しなどあり、暖かいトン汁や
甘酒をのみながら正月飾りも焼いてもらい団子が焼けるのを待ちました。
熱々の団子をたべ無病息災をねがったあひるでした。
どんど焼きへ行ってきました。
昨日 嫁と娘で団子を作ったようで家に帰ると
皿の上に茹でた団子がおいてありました。
あれ?竹は?と聞くとどうやら割り箸でさしてちょっと焼いて食べる
つもりだったようですが焚き火じゃなくてどんど焼きです・・・
割り箸でもって焼けるわけないです(笑)
というわけで夜な夜な実家裏山にて竹を狩に行ってきました。
寒いし暗いし・・挙句の果て怖い・・・
ちょうど良い大きさの竹も見つかり串はオッケー次は団子を
アルミ箔で包みます。一回巻いたら濡らした新聞紙をさらに巻いて・・
その上にまたアルミ箔を巻きます。
↑
石焼芋方式ですwほっこり焼けますよw
今朝は早くから自治会の皆さんの炊き出しなどあり、暖かいトン汁や
甘酒をのみながら正月飾りも焼いてもらい団子が焼けるのを待ちました。
熱々の団子をたべ無病息災をねがったあひるでした。
Posted by あひる at 11:01│Comments(0)
│あひるの日記